スライダーアイテムリンク
スライダーアイテムリンク
スライダーアイテムリンク
スライダーアイテムリンク

移動の不安を安心へ。
大切な人を支える
民間救急・福祉タクシー

このサイトは、栃木県を中心に提供している民間救急・福祉タクシーサービスのご案内ページです。
通院・転院の搬送、ご高齢の方やお身体の不自由な方の外出サポートなど、専門の資格を持つスタッフと専用車両で、安全・安心な移動をお手伝いします。
「病院に行きたい」「家族で出かけたい」「遠方の施設へ移動したい」――そんな時にご利用いただけるサービスです。

わたしたちの
3つのお約束

「移動は、
人生をつなぐ架け橋です」

私たちは、民間救急・福祉タクシーというサービスを通じて、移動に不安を抱える方々の“希望の道”をつなぎたいと考えています。

病院へ向かう時間も、ご家族と過ごすひとときも、人生において大切な瞬間です。その時間が不安や諦めで閉ざされてしまうことのないように、私たちは一歩先の安心を提供いたします。

「安全に」「安心して」「笑顔で」移動できることは、生きる力を支える大きな要素です。私たちは、この使命を胸に、地域に根ざした移動サポートを続けてまいります。

未来の子どもたちが安心して暮らせる社会のために――。
関東特殊は、これからも挑戦を続けます。

株式会社関東特殊  
代表取締役 荒川純一

民間救急と
福祉タクシーの違い

大切なご家族の移動。
「病院まで安心して送りたい」「少し遠くの式場やお墓参りに連れていきたい」――
そのお気持ちに応えるために、私たちは 民間救急 と 福祉タクシー という2つのサービスをご用意しています。

入退院や転院、医療機関への搬送など、医療とつながる移動に特化したサービスです。緊急性の少ない方の搬送を行います。
ストレッチャーや車椅子のまま乗車でき、必要に応じて看護師が同乗し、体調に不安のある方も安心してご利用いただけます。精神疾患患者様の搬送も承っております。

  • ストレッチャー搬送対応:寝たままの状態で安全に移動可能
  • 看護師の同乗:必要に応じて医療従事者がサポート
  • 長距離搬送にも対応:全国どこへでも移動可能
  • 医療機関との連携:入退院・転院の手続きを含めサポート
  • 専用設備を完備:酸素・吸引器など必要な医療機材を搭載、AEDやカテーテルによる喀痰吸引、止血などを含む 「簡易な応急手当て」 を行うことが可能(運賃に加え、介護料、機材使用料などが別途かかります)
  • 24時間体制:急なご依頼にも対応

ご高齢の方や体の不自由な方が、日常生活の中で安心して外出できるようサポートするサービスです。車いすごと乗車でき、気軽に搬送が可能です。料金は、タクシー料金と同じです。病院受診はもちろん、買い物や冠婚葬祭、お墓参り、通院、通所・病院からの一時帰宅など、大切なお出かけにもご利用いただけます。

  • 車椅子対応:乗り降りもスムーズにサポート
  • ストレッチャー対応:寝たままでも移動可能
  • ドア・ツー・ドアの介助:ご自宅の玄関から目的地まで安心サポート
  • 日常利用も可能:通院・買い物・お墓参りなどに対応
  • 冠婚葬祭への送迎:ご家族と一緒に大切な時間を共有
  • リクライニング車両完備:体への負担を軽減した快適移動
  • ホームヘルパー資格:ホームヘルパーの資格を持ったドライバーが対応いたします

車両装備

私たちの車両は、安全で快適にご利用いただけるよう、充実した設備を備えています。
医療機器等の設備は従来の救急車と変わりません。最新の設備を搭載した専用患者移送車がお伺いします。
通院や転院、日常の外出まで、安心してお任せください。

ストレッチャー対応車(民間救急用)

起き上がることが難しい方や、長時間の移動に不安のある方も安心してご利用いただけます。
病院への転院・入退院、施設への搬送などに対応しており、ストレッチャーに横になったままの状態で安全にご乗車可能です。
スタッフが丁寧に乗降をサポートするため、ご家族にも負担をかけずに移動できます。

車椅子対応車(福祉タクシー用)

福祉タクシーは、車椅子のままスロープでそのままご乗車いただける仕様になっています。
車椅子に乗ったまま移動できるため、ご高齢の方や歩行が難しい方に安心。
ご自宅から病院、買い物や冠婚葬祭の会場まで、日常の外出も快適にサポートいたします。
「気軽に利用できる福祉タクシー」として、多くの方に選ばれています。

安心を支える医療機器設備

私たちの民間救急車には、大型酸素ボンベ・酸素流量計吸引機・カテーテル心電図モニターアンプ蘇生バッグ・点滴フックなどを備え移動中でも医療ケアを受けられる環境を整えています。

「もしもの時」に備えた医療機器が充実していることで、患者さまもご家族も安心してご利用いただけます。単なる移動ではなく、移動そのものを医療の一部として考えたサービスを提供しています

ゆとりある広い車内

車内は広々とした設計で、患者さまの搬送だけでなく、ご家族の同乗にも対応しています。
さらに、看護師や介助スタッフが同席できる専用の座席も設けており、医療ケアが必要な方も安心。
移動中に体調の変化があった場合でも、その場で対応できる体制を整えています。

ゆったりとした空間は、医療スタッフが安全に処置を行うための作業スペースとしても機能し、
「移動しながらも病院と同じような安心感」をご提供いたします。

AED搭載

全車両にAED(自動体外式除細動器)を搭載。
急な心停止など万が一の事態にも、スタッフが迅速に対応できる体制を整えています。
「安全第一」を掲げ、どんな状況にも備えた安心の移動をご提供します。

User Guide

ご利用までの


ながれ

ご予約・ご相談

まずはお電話またはメールでご連絡ください。
「入退院の日に送り迎えをお願いしたい」「買い物に付き添ってほしい」など、どんなことでもお気軽にご相談いただけます。

日程・内容の確認

ご希望の日時や移動先をお伺いし、最適な車両やスタッフを手配します。
医療行為の必要がある場合は、看護師の同乗も可能です。

ご自宅や病院までお迎え

当日はドライバーまたはスタッフが玄関先までお伺いします。
車椅子やストレッチャーの乗降も丁寧にサポートいたします。

安心・快適な移動

移動中も体調やご様子に気を配りながら、安全に目的地へお送りします。
民間救急では、必要に応じて医療機器を使用し、看護師が同乗してサポートします。

到着・お手伝い

目的地に到着後は、施設や病室、会場の中までしっかりと介助いたします。
ご希望があれば、荷物の運搬や付添いも承ります。

料金案内

各種保険の加入者が負傷や病気で歩行困難であり、診療を受けるために移送が必要と認められた場合に限り、その費用が一定の基準に基づき移送費として払い戻されます。

<支給の対象となる事例>
●負傷した患者が、災害現場等から医療機関へ緊急に移送された場合。
●離島等で疾病にかかり、又は負傷し、その症状が重篤であり、かつ、傷病が発生した場所の付近の医療機関では必要な医療が不可能で  あるか、又は、著しく困難であるため必要な医療の提供を受けられる最寄の医療機関に移送された場合。
●移動困難な患者であり患者の症状からみて、当該医療機関の設備等では十分な診療ができず、医師の指示により緊急に転院した場合。

※医師の指示により、転院するための移送費用で保険者が必要と認めた場合支給されます。

<手続きできる場所>
市役所保険年金課、各地域自治センター、各地区市民センター、各出張所

運賃は関東運輸局で認可された計算方法により決められます。移送車が営業所(車庫)を出発し、お客様の送迎を終えて営業所(車庫)に戻るまでの距離で算定されます。

  • 民間救急 走行距離運賃目安
    走行距離運賃の目安
    30.0km10,530円
    45.0km15,570円
    60.0km20,610円
    75.0km25,650円
    90.0km30,690円
    105.0km35,730円
    120.0km40,770円
    135.0km45,270円
    150.0km49,770円
    行き先の例運賃の目安
    宇都宮市内~那須赤十字病院30,690円
    宇都宮市市内~日光市民病院33,210円
    宇都宮市内~足利赤十字病院58,770円
    宇都宮市内~芳賀赤十字病院20,610円
    宇都宮市内~小山市民病院35,730円
    宇都宮市内~那須南病院20,610円
    宇都宮市内~塩原温泉病院43,020円

    ※長距離輸送、遠距離迎車の場合は、事前にお見積り致しますのでお問い合わせください。
    ※走行距離とは、救急車が営業所(車庫)を出庫して、お客様を迎先~送先までの輸送を終了し営業所(車庫)に入庫するまでの総走行距離となります。
    ※介助人・看護師の拘束時間は救急車が営業所(車庫)を出庫して、輸送を終了し営業所(車庫)に入庫するまでの時間となります。
    ※介助人料金は、最初の1時間まで3,300円。それ以降は30分増すごとに1,650円加算されます。
    ※看護師料金は、最初の1時間まで4,950円。それ以降は30分増すごとに2,475円加算されます。
    ※待ち時間(車両留置)、酸素使用料、吸引器材使用料は別途費用となります。
    ※有料道路使用料(往復)、有料駐車場は実費請求となります。
    ※運賃・介助人料は、夜間(17時~翌8時)及び土日祝祭日は、20%割増しとなります。
    ※上記料金に消費税は含まれております。

精神障害患者移送(精神科搬送)サービス

ご家族が統合失調症やうつ病などの精神疾患をお持ちで、入院や受診を拒否してしまい「どうやって病院に連れて行けばいいのか分からない」とお悩みではありませんか?
救急車や警察では対応できないケースも多く、その際に利用されるのが民間救急による精神障害患者移送(精神科搬送)サービスです。

当社は、精神科搬送の経験が豊富なスタッフが在籍し、安全で人権に配慮した搬送を実施。ご家族の同意のもと、受け入れ先の病院と連携し、拒否や混乱がある場合も専門的に対応いたします。
「入院が決まったが拒否されている」「過去に家族だけでの移送に失敗した」など、多くのケースでご利用いただいております。
精神疾患の患者搬送でお困りの方は、まずは民間救急にご相談ください。

感染症患者搬送(新型コロナ・結核など)にも対応

当社では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)や結核など、感染症患者様の搬送に対応できる民間救急サービスを提供しています。
通常の救急車やタクシーでは移送が難しいケースでも、感染症搬送の経験豊富なスタッフが専用車両で安全に輸送いたします。

感染症搬送では、陰圧装置・防護具・消毒体制を徹底し、病院や療養先まで安心してお運びします。特に「PCR陽性で入院が必要になった」「結核のため指定病院に搬送したい」などのケースで多くご利用いただいております。

  • 新型コロナ患者の搬送
  • 結核など感染症患者の輸送
  • 感染リスクに配慮した民間救急搬送

感染症搬送でお困りの際は、民間救急による専門サービスをご利用ください。

福祉タクシーは、迎車料金、運賃と、補助具や機材使用料がかかります。詳しい料金に関しましてはお問合せください。

  • 福祉タクシー 走行距離運賃目安
    運賃
    中型車大型車
    初乗り 1km500円530円
    加算運賃246m毎+100円232m毎+100円
    時間制運賃30分毎に3,720円30分毎に4,800円
    迎車料金・割増料金など
    迎車回送料金回送距離について、1kmを限度として実車扱いとし、初乗り運賃額を限度とする
    割増料金22時〜翌5時まで 2割増
    割引について障害者割引 1割引
    運転免許返納者割引 1割引き

ご利用者の声

50代

女性

ご利用者の声

母の退院で助かりました

母が退院する際に福祉タクシーを利用しました。車椅子のまま安心して移動でき、スタッフの方がとても丁寧で、本当に助かりました。

50代

男性

ご利用者の声

転院に安心をいただきました

父の転院で民間救急をお願いしました。看護師さんが同乗してくださり、途中の体調変化にも対応していただけて、家族全員が安心できました。

50代

女性

ご利用者の声

自宅から病院までスムーズでした

足を骨折していたため、玄関から病室までの移動が心配でしたが、スタッフの方が丁寧に介助してくださり、スムーズに通院できました。

よくあるご質問

民間救急車は、医師や看護師の指示のもとで利用できる搬送サービスです。入退院や転院、長距離移送の際に、看護師が同乗してサポートいたします。宇都宮市や大田原市など栃木県全域からご利用いただけます。

福祉タクシーは、車椅子やストレッチャーのまま乗車できる移動サービスです。
「ちょっと通院に行きたい」「買い物に出かけたい」「冠婚葬祭に参加したい」など、日常生活の移動にも気軽にご利用いただけます。
一方、民間救急は医療スタッフが同乗し、医療的なサポートが必要な方向けのサービスです。

料金についてはお気軽にお問い合わせください。

はい、車椅子は無料、リクライニング車椅子は2,200円(税込)、ストレッチャーは3,300円〜ご利用いただけます。

もちろんです。病院の玄関からご自宅、病室から病室までスムーズに搬送いたします。転院やリハビリ病院への移送も多くの方にご利用いただいています。

ご自身での移動が困難な方、医療管理が必要な方が対象です。酸素吸入が必要な方や持病をお持ちの方も、看護師や救命士が同乗することで安心して移動できます。

ご高齢の方、足腰に不安のある方、車椅子をご利用の方など、どなたでも安心してご利用いただけます。
「普通のタクシーは乗り降りが大変」という方にとって、福祉タクシーはもっとも身近で便利な移動手段です。

はい、全国どこへでも対応可能です。栃木県〜全国、全国〜栃木県など転院輸送も承っております。

場合によっては必要になります。ご利用時に病院や医師と連携し、スムーズに搬送できるようサポートいたします。

はい、できる限り迅速に対応いたします。まずはお電話にてご相談ください。緊急の入退院や転院にも可能な限り対応いたします。

はい、もちろんです。お買い物やご家族との外食、観光やお墓参りなど、さまざまなシーンでご利用いただけます。
「ちょっと外出したい」という気持ちに寄り添う、自由度の高いサービスです。

はい、特別な申請や手続きは不要です。お電話一本でご予約いただけます。ご家族の方や介護施設のスタッフからのお申込みも可能です。